ローモバの戦役チャンレンジモード7-3のラスボスはデスハンターです。クリアしても特にメリットのないチャレンジモードですが、ここはボーナスステージの部類に入るくらい簡単に攻略できます。実際の難易度はレベル1が一番高いと言えます。以下、レベルごとに攻略方法を解説していきます。
チャレンジモード 7-3 レベル1
1、使用できるヒーローは近接型だけ。
チャレンジモード 7-3 レベル2
1、回復系のヒーローが使用できない。
2、使用できるヒーローは4人まで。
ステージ攻略のポイント
レベル2はなかなか難易度が高く、運の要素も大きくなります。
デスハンターがの攻撃力・防御力はレベル1と同じですが、こちら側に回復系のヒーローがいないのは困りものです。
そこで、回復できないぶんはホールド系の必殺スキルで時間稼ぎすることで、ダメージを受ける時間を少なくする方向で調整します。
光の崇拝者スパーキーと死の騎士サラムはホールド系の必殺スキルを担当し、ナイトレウブンは広範囲の雑魚キャラをを一掃、烈火の術師サラマンダーに一撃必殺の火の玉爆弾をお見舞いしてもらいます。
うまくいけば死亡するのは死の騎士サラムだけで残りの3人でクリアできますが、タイミングが悪いと最後に誰か一人だけ生き残る形になり、たいてい負けてしまいます。
第3陣に突入したら必殺スキルは極力デスハンターを攻撃範囲に含むようにして、ヒットポイントできるだけ奪う努力が必要です。
チャレンジモード 7-3 レベル3
1、必ずデーモンスレイヤーを使用する。
2、デーモンスレイヤーが生存したままクリアする。
難易度の高いチャンレジモードにしては簡単な部類に入るステージです。
レベル3はシュラウドを必ず使用する必要がありますが、シュラウドは防御力が極端に低いので簡単に死んでしまいます。
そのためシュラウドを死なせない闘い方をする必要がありますが、回復系のフェリシアの存在だけでは補いきれずやられてしまいます。
そこで、光の崇拝者スパーキーやバラの騎士ジョアンといった祝福モードの栄光にあやかりながら戦うことで、敵の攻撃を受けない状態を確保し、少しでも死亡するリスクを減らすことでなんとか死なせずにクリアできます。
レベル3では第1陣~第3陣までとくに工夫という工夫は必要とせず、とにかくシュラウドを死なせず戦うことができれば攻略可能となっています。
コメント