教養・雑学黄色いバスマジックリン485㎖が売ってない理由と容器の原材料の関係性 毎日風呂掃除をしてるので容器が黄色のバスマジックリンを当たり前のように使い続けてきました。ところが、もうすぐなくなりそうなのでスーパーへ買いに行ったところどの店も置いていません。店員に聞いても「ありません」と返事するだけで理由が分からず、代... 2023.01.13教養・雑学
教養・雑学手指の消毒用に業務スーパーで購入した除菌アルコール78が車内放置で蒸発した話 コロナ禍もまだ油断がならない状況なので、外出先で使用できるよう業務スーパーでみつけたサイトウ商事株式会社のアルコールスプレー(値段:税抜598円 容量:100㎖)を買って車内に置くことにしました。しかし、見るたびに明らかに減っているので不思... 2023.01.12教養・雑学
教養・雑学社会福祉士は仕事がないとか役に立たないという噂の真偽をデータで検証 社会福祉士は仕事がないと言われる理由は大きく分けて2つあります。ひとつ目は仕事を探している地域で社会福祉士の資格保有者を対象とした求人が少ないから。2つ目は実務経験未経験で資格だけ保有していても採用してもらえないケースが多いからです。 社... 2023.01.10教養・雑学資格
教養・雑学自衛官のメリットとは?元自衛官の肩書は転職に有利?再就職が厳しい理由は? 4年間海上自衛官に在籍していた経験と当時職場で関わりのあった陸・海・空の自衛官の隊員から聞いた話を元に、世間で勘違いされている自衛官の実態と退職するとどうなるか、そのメリット・デメリットについて紹介しようと思います。ちなみに私の職場は一般部... 2023.01.09教養・雑学
ネット・ITグーグルがシビュラシステムのように感じるのは私だけだろうか?神に勝つ方法は? 検索エンジンの検索アルゴリズムにより世界中に散らばった無数のコンテンツを評価し、インデックスの可否を決める権限を独占するグーグル。サービスの提供主体としては当然の行為である一方で、下手をするとおおがかりな検閲のような機能を果たすことにもなり... 2022.11.11ネット・IT教養・雑学
中国語待ち合わせに2時間遅れて来たトルコ人に黙って帰ったことを逆切れされた話 今日は私が大学時代に中国に留学していた頃のに学んだ文化の違いと理解の難しさ・面白さについて書こうと思います。1996年~1997年まで私は中国の某大学へ交換留学生として在学しました。当時の中国は鄧小平による市場の自由化が部分的に実施され... 2022.11.09中国語教養・雑学
教養・雑学ディオに山積みされた3種類のサバ缶だけで2年間お昼の弁当を作ってみた この2年間、昼飯の弁当をディオのサバ缶だけを使用して作り続けることに挑戦してみました。もちろん野菜や白米も入れましたが、サバ缶をメインにしました。体に良くて悪い点を聞いたことがないサバ缶ですが、2年間食べ続けるとどんな変化があるのでしょうか... 2022.11.01教養・雑学
教養・雑学100円で買えるサバ缶を8種類選んでみてディスカウントストアの凄さが分かった サバ缶の擒になってすでに3年以上が経過。毎日のように食べているサバ缶野菜炒めだが、身近にあるスーパーで購入できる100円でおつりがくる銘柄だけでも、メーカーや味付けが違うだけで8種類も存在することがわかった。今日は大黒天物産と神戸物産の2... 2022.11.01教養・雑学
教養・雑学テレビ番組のBGMの曲名を調べる3つの方法 テレビで流れた曲の名前を調べたいと思ったことはありませんか?先日、CSテレビで何気なくショッピング通販のチャンネルを観ていました。商品には興味ないのにバックで流れているBGMがとてもいいメロディーで気に入りました。曲名の調べ方が分からず困り... 2022.10.31教養・雑学
教養・雑学100均の万能ナイフは値段以上のクオリティー!よく見たら新機能が追加されていた 釣りに行って釣った魚の下処理をするため、近所の100均(ダイソー)で万能ナイフを購入した。100円均一の店では全ての商品が100円というわけではなく、中には200円とか300円の商品も存在する。私が買った万能ナイフはデザイン、材質、性能とも... 2022.10.31教養・雑学釣り