和歌山県紀の川市にある最初カ峰(標高285m)と道を挟んで反対側の丘のうえにある寺山スカイスポーツ基地。夜景で有名な最初ヶ峰よりやや高い場所に位置するだけあって、到着するまで激坂続きでした。交差点から500mくらいの距離なのに30%はあろうかと思われる斜度が続き、途中で足を付いたら2度とクリートをはめれないだろうと思い一気に駆け上りました。この記事では画像を使って行き方も解説します。
最初カ峰も寺山スカイスポーツ基地も、ラスト500mの交差点までは同じ道のりなのに、なぜか最初ヶ峰は何度も訪れて、寺山のほうは一度も登ったことがありませんでした。
理由は、以前に一度行こうとしたところ道を間違えて竜門山の方面へ繋がる道へ降りてしまったため、間違ったら面倒だという印象が強くなっていたからです。
その後も何度か行ってみようとは思っていましたが、今日は紀ノ川サイクリングロードを橋本方面へ向かって走っている最中、竹房付近で空を気持ちよさそうに飛んでいるパラグライダーが見えて急に登りたくなり、その足ですぐに向かいました。
①画像の交差点を石造の建ってある山の方へ入って行くと、すぐに急な坂道になります。
②これから右上にある道と合流しますが、右上の道は国道424号線との交差点を山に向かって入った道と繋がっています。
ちなみに、春から夏にかけてこの付近を通ると、近くで作っている肥料の臭いで充満しています。おそらく動物の糞を利用していると思われるので、苦手な人は国道424号線から登坂すると良いでしょう。
下の画像が424号線との交差点です。上の画像の交差点からはけっこう近いです。
それにしても、最初ヶ峰の入口の坂はなんでこんなにキツイのかと毎回同じことを感じながら登りました。
③ここは最初ヶ峰へ向かう道で唯一の真っすぐな道です。他は例外なくクネクネ曲がっていて、これから何回かつづら折りを登って行きます。
④この辺は、最初ヶ峰と寺山スカイスポーツ基地の交差点まであと400mくらいの地点です。ここまでくればもう登り終えたも同然です。
⑤ようやく分岐点に到達しました。右へ登れば最初ヶ峰へ、左へ登れば寺山スカイスポーツ基地です。
写真にバス停が映っていますが、こんな所にバス停があるということはバスの利用客がいるということです。
周辺には民家らしいものは見当たりませんでした。この峠を越えた先の山の中には民家がたくさんあります。
画像には写っていませんが自動販売機もバス停の近くに設置されています。
ちなみに、この分岐点を真っすぐ行くと県道3号という高野山までの直通ルートと合流します。
私が高野山へ行く時は必ず県道3号を通って行きます。理由はかなりショートカットできるからです。
上鞆渕の山は勾配が激しいですが、それさえ超えてしまえば後はかなり楽です。他のルートから行くよりも10㎞くらいは短縮できます。
⑥さっきの分岐点を左に登って行くとすぐ農道に入ります、農道へはいって100mほど先に左に登る分岐点があります。寺山スカイスポーツ基地へ行くには分岐点を左折します。
左折するとすぐにとんでもない激坂が待っています。ゴールが近いので頑張れますが、残りの距離が分からなければ心が折れそうな斜度です。
この辺はミカン畑も点在しており、近くでミカンの手入れをしている農家の方がちらほら見かけられました。
また、路肩に小さな看板か標識みたいなものが立っていて、よく見ると「クマの輪が仕掛けてあるので注意」と書かれていました。
高野山からかつらぎ町にかけてはクマの出現頻度が高いことで有名ですが、紀の川市でも出没するんですね。一人で登ることが多いので注意しようと思います。
⑦けっこうすぐに到着しました。
写真は寺山スカイスポーツ基地の入口付近の様子ですが目的地は左に入った先にあるので、うっかりすると通り過ぎてしまいそうです。
実は以前、通り過ぎて何もないと勘違いして帰ってしまったことがありましたが、今日になってその事実に気付きました。
入口付近には何も表札や看板が立てられていないので、木や草が生い茂って遠くが見えなければ目的地の存在に気付きにくい場所です。
⑧駐車場の向こうに植え込みがありますが、その向こう側に芝生のパラグライダーの練習場があります。
ユーピーパラグライダースクールという会社がパラグライダーの体験飛行やライセンス取得のためのテストなど、パラグライダーに関連する実技を実施している場所として有名です。
今日は土曜日ということもあり、けっこう人が多かったので遠慮して写真を撮るのを止めました。
せっかく快晴で視界もよくて素晴らしい景色が目の前にあったのに。
ああ、写真撮りたかったなあ~・・・
仕方がないので記念に管理施設みたいな建物を写真に収めて帰ることにしました。
帰り際、よく見ると入口に「私有地」という看板が立てられているのに気付きました。
どうやら無断で入ってはいけなかったみたいです。
すみませんでした。
和歌山のサイクリングスポットをお探しの方は下記の記事が参考になります。
コメント