この2年間、昼飯の弁当をディオのサバ缶だけを使用して作り続けることに挑戦してみました。もちろん野菜や白米も入れましたが、サバ缶をメインにしました。体に良くて悪い点を聞いたことがないサバ缶ですが、2年間食べ続けるとどんな変化があるのでしょうか。
結論から言うと何も起こりませんでした。どこか体の調子が良くなったとか、健康診断で特定の値が改善したということはなにも起こりませんでした。
逆に言うと、2年間も飽きずに食べさせてもらえて元気でいられたこと自体がサバ缶のおかげだったのかもしれません。だとしたらサバ缶に感謝です。
こんなに栄養価が高くて健康に良い食材が税込み100円未満というリーズナブルな価格で提供されていたおかげで、私は他の食べ物に目移りすることもなくサバ缶メインの弁当を毎日作り続けることができました。
D-PRICEの驚異的な価格
大黒天物産株式会社には「D-PRICE」という自社独自の規格品があります。
モノによっては製造工場自体が大黒天物産だったりして、自社製品ともなればさらに安いです。
今回紹介するサバ缶もD-PRICEのサバ缶なのでかなりの低価格を実現しています。
88円(税抜き)→95円(税込み)
これはサバ缶の強豪他社と比べても最安の部類に入ること間違いなしです。
この商品が登場してから業務スーパーが脅威を感じてサバ缶を少し値下げしたくらいです。
サバ缶はD-PRICEの一例でして、実際は牛乳や投入、納豆や豆腐、菓子類に至るまであらゆる既製品にD-PRICEの商品が並んでいます。
ところで、一言でサバ缶と言ってもディオのサバ缶には種類があります。
ディオのサバ缶は3種類
ディオのサバ缶は味噌・醤油・水煮の3種類に分かれていて、それぞれオレンジ・紫・青というふうに、種類ごとに色分けされているので、色を見て選べば間違えないように工夫されています。
当たり前ですが、「味噌」はサバの味噌煮で「醤油」はサバの醤油煮のことです。
ただし、ここで勘違いしてはいけないのが、「水煮」はサバの水煮のことだとわかりますが、しっかりと塩が入っているということです。
そのため、水煮を使用する時は塩分の取り過ぎにならないよう、絶対に塩を加えないほうが良いです。
ディオのサバの水煮は塩を加えなくても塩味はついていますが、それだけでは味気ないので、コショウや濃い口しょうゆをほんの少しだけ加えると味がハッキリして食べやすいです。
私はこのサバの水煮だけを使用して2年間昼食の弁当を作って食べ続けました。
サバ缶を使用した弁当のレシピ
私は基本的にサバの水煮しか使用しません。味噌煮も醤油煮もおいしいですが、腎臓が悪いので塩の取り過ぎにならないよう避けてきました。
水煮ならば自分で塩分をコントロールできるので調理するにしても好都合です。
もしも水煮が無い時は味噌煮や醤油煮を使用しますが、その時は調味料を一切使用しませんし、その必要はないと思います。
弁当を作るのに用意するものは下記のとおり
ピーマン1個 千切り 玉ねぎ半玉 千切り 人参1/3本 千切り 生卵 適当焼き コショウ 3~4回ふりかける 濃い口醤油小さじ一杯 |
①まず、油をしかずに人参の千切りから炒めます。
量が少ないので、1分もしないうちに柔らかくなります。
②続けてピーマンの千切りを投入し、30秒ほど炒めます。
③間髪入れず玉ねぎの千切りを投入し、3者入り交ざった所でサバの水煮を1缶投入します。
*この際、好みに応じて缶詰の水分も一緒に入れますが、半分くらい捨てます。
④サバがぶつ切りの状態なのでフライ返しやシャモジで細かく砕きます。
⑤サバ缶を投入して3~4分ほど菜箸で野菜と混ぜながら炒めます。
⑥全部にタイミングを見計らってコショウと醤油を加えてかき混ぜて完成です。
ここまでの行程でだいたい5~6分くらいでしょうか?
もしかしたらもう少しかかってるかもしれませんが、間違っても10分も要りません。
⑦「サバ野菜炒め」をフライパンから弁当箱に移して冷まします。
空いたフライパンに続けて生卵を投入し、平べったい卵焼き?を作ります。
フライパンに残った成分で味付けする算段なので、何も加えません。
ある程度固まったら蓋をしてコンロのスイッチを切り、2分ほどしたら出来上がり。
⑧サバ野菜炒めの上に卵焼きを載せ、白米を入れたら完成です。
気付けば地域の強豪と肩を並べていたDIO
近所に大黒天物産系列のディオが出店して8年くらいになります。最初は地域に馴染みのない系列であまりお客が集まりませんでした。それは同じ系列のラ・ムーでも似たような感じでした。
しかし、1年もしたら在来のスーパーと肩を並べる程度の集客力を発揮するようになりました。
そして、2年・3年と経つにつれてどんどん知名度も上がり、地域での認知度が一定レベルに到達する頃には在来のスーパーの客がラ・ムーやディオへと流れるようになりました。
まだ競合のスーパーを潰すほどの勢いはありませんが、大黒天物産も全国展開するなかで我が地域にも腰を下ろすことに成功したようです。
御自身の地域にあるラ・ムーやディオの所在地を調べたい方は、大黒天物産の公式サイトから検索して下さい。
格安サバ缶の情報について、神戸物産の業務スーパーや大黒天物産のディオで販売されているサバ缶の値段や種類の情報が知りたい方は下記の記事が参考になります。
業務スーパーやダイソーなど生活の知恵に興味のある方は下記の記事も参考になります。
コメント