サイクリング 和歌山サイクリング紀行~坂道ダッシュの練習にピッタリな森林公園 和歌山市のサイクリングコースに、西ノ庄から大阪府泉南郡岬町までを周遊するルートがありまが、途中で寄り道して森林公園まで迂回できる区間があります。交通量が非常に少なく坂道ダッシュの練習をするのに最適です。ルート① 粉河加太線から登坂約1.8㎞... 2020.02.27 サイクリング
サイクリング 和歌山サイクリング紀行~獲得標高地域NO1サンシャイン紀の川台 和歌山市六十谷にある分譲住宅地サンシャイン紀の川台。獲得標高は不明ですが近隣の高台の中で最も高い場所に位置します。県道粉河加太線を岩出方面から西向きに走り、JR六十谷駅から約1キロの交差点(美容院 サロンド・チーコ)を右折した後、約2キロ激... 2020.02.27 サイクリング
サイクリング 和歌山サイクリング紀行~多くのヒルクライマーに愛される黒沢牧場 天気が良かったので黒沢牧場までサイクリングしてきました。黒沢牧場は和歌山県海南市にある牛の放牧場として有名ですが、ちょっとしたドライブやロードバイクでヒルクライムを楽しむ人もよく来る場所です。今日も私の他に数名の人たちがロードバイクで山を登... 2020.02.24 サイクリング
サイクリング 和歌山サイクリング紀行~岬町までの最短ルート!意外と知られてない猿坂峠 坂をこよなく愛する坂バカに捧げる、「和歌山坂バカ100選」を自らの足でペダルを回して選んでみようと思います。もともと山に囲まれて勾配のきつい激坂が多い地方ですが、身近に手頃にたしなめる坂、ロードバイクでも無理なく登れる坂を選ぼうと思います。... 2020.02.23 サイクリング
サイクリング 和歌山サイクリング紀行~多くの写真愛好家に愛される雑賀崎の夕日 2020年2月23日(日)、晴天に恵まれたので雑賀崎までサイクリングに出かけてきました。愛車のロードバイクで灯台まで行き、記念に周辺の景色をスマホで撮影しました。地元の御老人とも談笑する機会に恵まれ、地域事情などを知るきっかけになりました。... 2020.02.22 サイクリング
釣り・レジャー 気温33℃の真夏日に紀ノ川でビッグバスの攻略に挑戦したエピソード 近年、大雨や台風の影響、また紀ノ川漁協の取り組みも影響してどんど魚影が減っている紀ノ川。またまた、性懲りもなく行ってしまいました。しかしながら、おかげで今回のブログは釣行記にすることができて良かったです。さて、今回は今までの流入河川と違って... 2020.02.22 釣り・レジャー
釣り・レジャー ハンドメイドのジャイアントベイトはチェイスはあるがヒットが難しい 今日はハンドメイドルアーについて記事を書こうと思います。ハンドメイドと言ってもミノーやクランクではなくジャイアントベイトです。ハンドメイドルアーを作り始めて10年以上になります。初めて自作ルアーに挑戦したのが中学1年の時でしたから、かれこれ... 2020.02.22 釣り・レジャー
釣り・レジャー 紀の川でバス以外の外来種も駆除される悲惨な光景~カミツキガメの駆除 昨日ショッキングな外来魚の駆除ニュースを見てしまったので、今、日本でどんな外来魚対策がなされているのか、少しだけ実態を調べてみました。まず、全国知事会なるものが存在し、都道府県ごとに外来種を駆除する取り組みが実施されていることがわかりました... 2020.02.22 釣り・レジャー
中国語 中国語を母国語とするシンガポール人は互いに英語でコミュニケーションとれるのか 学生時代に中国へ留学していた時、留学生は日本人以外にもアメリカやロシア、北朝鮮、韓国、ラオス、インドネシア、マレーシア、トルコなど世界中の人が学びに来ていました。当時の日本人の一般的な考え方では中国が大国になることを想像する人は少なかったの... 2020.02.22 中国語